H24 | H23 | H22 | H21 | H20 | H19 | H18 | H17 | H16 | H15 | H14 | H13 | H12 | H11
| 氏名 | 論文題目 | 指導教員 |
|---|---|---|
| 井尻 昌範 | 構音学習モデルによる幼児音化メカニズムの検討 | 乾 敏郎 |
| 大高 雄介 | 写真投稿のゲーム化による体験共有支援 | 西田 豊明 |
| 大濵 郁 | 多視点画像を用いた誤り検出・訂正機能を持つ高精度対象領域抽出法 | 松山 隆司 |
| 尾原 秀登 | バーチャルスタジオにおける演者の手の仮想手への置き換えによる仮想物体操作の実現 | 美濃 導彦 |
| 神田 直之 | マルチドメイン音声対話システムにおける対話履歴を利用したドメイン選択法 | 奥乃 博 |
| 木田 充洋 | ウェブを利用した専門用語の分野判定 | 河原 達也 |
| 木田 祐介 | 雑音に頑健な音声認識のための複数特徴の重み付き統合による発話区間検出 | 河原 達也 |
| 熊谷 賢 | ポスター発表型会話の構造化とその利用方法に関する研究 | 西田 豊明 |
| 小島 健介 | A General Framework for Kleene's Slash(Kleene's slash を記述するための一般的枠組) | 佐藤 雅彦 |
| 小関 悠 | 漫画技法を用いた体験データの要約・編集支援システム | 西田 豊明 |
| 小林 浩二 | Improving Competitive Ratios of Online Buffer Management for Shared-Memory Switches and Multi-Queue Switches(共有メモリ型スイッチとマルチキュースイッチにおけるオンラインバッファ管理アルゴリズムの競合比の改良) | 岡部 寿男 |
| 西光 雅弘 | 話し言葉処理のための解析単位の段階的チャンキング | 河原 達也 |
| 齊藤 憲 | 会話量子化法を用いた会議知識獲得支援 | 西田 豊明 |
| 澤田 洋介 | 痛覚の受容システムの解明 | 小林 茂夫 |
| 四熊 尚方 | 様相型に基づく情報流解析における論理関係 | 佐藤 雅彦 |
| 杉本 吉隆 | 講師行動の統計的性質に基づく講義撮影のための講義状況の認識手法 | 美濃 導彦 |
| 武田健太郎 | ステム構造の比較によるRNA2次構造の高速なアラインメント手法 | 後藤 修 |
| 田崎 豪 | 人間親密度の空間マッピングによるロボットと複数人とのインタラクション | 奥乃 博 |
| 堤 公孝 | マルチメディア信号におけるタイミング構造のモデル化とその応用 | 松山 隆司 |
| 仲井間達也 | プログラマブルな部分型を持つ計算体系 | 佐藤 雅彦 |
| 中尾 早苗 | 比較ゲノムを用いた概日リズム被制御配列の探索 | 後藤 修 |
| 中塚 裕之 | 日本語文末表現パターンの体系化とそれに基づく文末表現変換 | 河原 達也 |
| 中野 豊 | Analysis for Topological Properties of Networks Feeding Netnews(ネットニュース配送網のトポロジーにおける諸性質の解析) | 岡部 寿男 |
| 服部 佑哉 | モダリティ間マッピングに基づく環境音を表現するロボット動作生成 | 奥乃 博 |
| 花谷 直人 | 効率的な証明作成のための補題定義機能と自動証明探索の実現 | 佐藤 雅彦 |
| 林 佐和 | 音韻系列の予測生成機構:fMRIによる検討 | 乾 敏郎 |
| 増田 知彰 | ウイルス感染が引き起こす中枢性疲労のメカニズム | 小林 茂夫 |
| 増野 成章 | 語彙意味論に基づく形容詞-動詞の言い換え | 河原 達也 |
| 松本 祥平 | 人間ロボット協調のためのRNNPBを用いた擬似シンボルの獲得 | 奥乃 博 |
| 武笠 知幸 | 時系列ボクセルデータからの多関節剛体の力学的構造と運動の同時獲得 | 松山 隆司 |
| 森村 吉貴 | 映像帯域に対する講義情報伝達度を最大化するカメラ制御 | 美濃 導彦 |
| 山中 啓司 | TRPM8のイオン透過領域の予測と検証 | 小林 茂夫 |
| 吉岡 拓也 | 室内伝達系と音声生成系の逆フィルタの同時推定によるブラインド残響除去 | 奥乃 博 |
| 若井 祐介 | 視線解析と姿勢計測に基づく興味の推定と行動の誘発 | 松山 隆司 |
| 鷲野 浩之 | 局所的テクスチャパタンの共分散を利用した瞬時のシーン認識モデル | 乾 敏郎 |
| Xavier Robitaille |
Compiling French-Japanese Bilingual Terminologies from the Web(ウェブを利用した日仏対訳専門用語集の自動編集) | 河原 達也 |
| Lidio Marx Carvaiho Meireles |
Research on Algorithms for Mining Tree Patterns Allowing Mismatches(ミスマッチを許容する木のパターンを探索するためのアルゴリズムに関する研究) | 阿久津達也 |
| 陳 蘇 | 形状記述の要求分解能に応じたカメラ配置の決定 | 美濃 導彦 |