H24 | H23 | H22 | H21 | H20 | H19 | H18 | H17 | H16 | H15 | H14 | H13 | H12 | H11
氏名 | 論文題目 | 指導教員 |
---|---|---|
石井 昭紀 | 到達把持運動における視覚フィードバックの影響 | 乾 敏郎 |
稲葉 広典 | 音声認識エンジンの大規模なデータに対する適用 | 河原 達也 |
今村 庄一 | 環境計算体系における型推論 | 佐藤 雅彦 |
岩佐 保 | 意味ネットワークからの文章生成 | 佐藤 理史 |
圓藤 康平 | 3次元ビデオ映像の編集・表示システム | 松山 隆司 |
大野 直樹 | 視線方向に基づく注目度の測定と映像選択への応用 | 池田 克夫 |
大庭 真人 | 視覚情報と具象語との対応づけによる語彙獲得のニューラルネットワークモデル | 乾 敏郎 |
鹿島 博晶 | 複合的言語制約に基づくキーフレーズスポッティングによる対話音声理解 | 河原 達也 |
加藤 一臣 | 種々のコーパスの重み付き混合に基づく講演音声認識のための言語モデル | 河原 達也 |
川嶋 宏彰 | 時系列パターン認識のための統合型動的ニューラルネット | 松山 隆司 |
近藤 崇 | 対話的に獲得される事例に基づく行為者指向の顔メディア変換 | 美濃 導彦 |
酒井 康行 | 日本語表現の柔軟な照合に関する研究 | 佐藤 理史 |
白井 智 | 型付きλ計算の拡張によるMobile計算の定式化 | 佐藤 雅彦 |
杉江 拓治 | 潜在的系列学習における局所的情報と大局的情報の利用 | 乾 敏郎 |
谷本 真人 | カメラアングルに依存しない特徴を用いたフレーム単位処理によるゴルフ映像のシーン検出 | 池田 克夫 |
坪田 康 | 誤りパターンの対判別を利用した日本人用英語発音教示システム | 壇辻 正剛 |
寺尾 元宏 | カット構成の規則性を利用したスポーツ映像の構造化 | 池田 克夫 |
戸谷 剛 | 適切さの論理を用いた帰納論理プログラミング | 佐藤 雅彦 |
中野 博樹 | インターネット携帯電話システムの設計と実装 | 池田 克夫 |
中山 章弘 | 視線情報とステレオ視を用いた注視対象の抽出 | 松山 隆司 |
永山 友和 | 高階型理論に基づく使用の詳細化に関する研究 | 佐藤 雅彦 |
南條 浩輝 | 講演音声認識のための音響モデルの作成とその高精度化 | 河原 達也 |
西田 典了 | 部分計測データへの標準人体モデルあてはめによる人体形状生成法 | 美濃 導彦 |
萩原 史郎 | 複合現実感におけるレジストレーションの物体操作を通じた対話的修正法 | 美濃 導彦 |
藤本 義人 | 温度受容細胞の細胞内シグナル伝達機構は他の感覚器と相同か? | 小林 茂夫 |
本田 大介 | 対話的な学習支援を行なう初級英作文CALLシステムの研究 | 壇辻 正剛 |
村田 康博 | テンプレート映像に基づく自動撮影手法 | 池田 克夫 |
安中 英邦 | 3次元表面モデルの医学的に妥当な変形によるヒト胎児の成長表現 | 美濃 導彦 |
谷内 清剛 | 確信度付き仮説群の相互作用に基づく複数対象追跡 | 松山 隆司 |
和田 典大 | 地図メタファに基づく生活情報の構造化 | 美濃 導彦 |
渡邉 信太郎 | 逆投影照合法に基づく長基線全方位ステレオ | 松山 隆司 |
Vachiranee Limviphuvadh | Prostaglandin E2 -induced responses in cultured cold-sensitive neurons of dorsal root ganglion(プロスタグランジンE2が後根神経節の培養冷受容ニューロンに及ぼす作用) | 小林 茂夫 |