2025年度後期に先端技術講演会を開催予定
知能情報学コースでは,「知能情報学セミナーIII,IV」の一環として,企業などの研究者をお招きしての「先端技術講演会」を開催しております.2025年度は下記のスケジュールで開講予定です.企業での様々な取り組みについて伺える機会ですので,他コースの方でも是非ご参加ください.
10/10(金) 15:00-
・場所:京都大学 吉田キャンパス 総合研究8号館 NSホール
・講師:筒井 あづさ 氏(株式会社マイナビ)
・題目:面接・マナー実践講座
10/24(金) 15:00-
・場所:京都大学 吉田キャンパス 総合研究7号館情報1講義室(107号室)
・講師:福田 大輔 氏(富士通株式会社 富士通研究所 人工知能研究所 シニアディレクター)
市川 佑馬 氏(富士通株式会社 富士通研究所 人工知能研究所)
茂木 厚憲 氏(富士通株式会社 富士通研究所 人工知能研究所)
酒井 彬 氏(富士通株式会社 富士通研究所 人工知能研究所 シニアリサーチマネージャー)
岩崎 翔 氏(富士通株式会社 富士通研究所 コンバージングテクノロジー研究所)
鎮西 弘毅 氏(富士通株式会社 富士通研究所 量子コンピューティング研究所)
穂岐山 郁英 氏(富士通株式会社 Employee Success本部 R&D人事部)
輿 秀和 氏(富士通株式会社 Employee Success本部 R&D人事部 シニアマネージャー)
・題目:富士通の先端AI技術研究
10/31(金) 15:00-
・場所:京都大学 吉田キャンパス 総合研究7号館情報1講義室(107号室)
・講師:奥田 良治 氏(株式会社NTTデータ GenAIビジネス推進部長)
・題目:生成AI活用による企業の未来像 ~生成AIの価値を企業はどう活用しているか~
11/ 7(金) 15:00-
・場所:京都大学 吉田キャンパス 総合研究7号館情報1講義室(107号室)
・講師:川原 僚(知能情報学コース)
・題目:テクニカルライティング
11/14(金) 15:00-
・場所:京都大学 吉田キャンパス 総合研究7号館情報1講義室(107号室)
・講師:井本 桂右(知能情報学コース)
・題目:テクニカルプレゼンテーション
12/ 5(金) 15:00-
・場所:京都大学 吉田キャンパス 総合研究7号館情報1講義室(107号室)
・講師:大坪 紹二 氏(パナソニックコネクト株式会社 AIテクノロジー開発エバンジェリスト / 技術研究開発本部 コアテクノロジー コグニティブAI部 シニアマネージャー)
藤枝 久美子 氏(パナソニックコネクト株式会社 技術研究開発本部 ソリューションディベロップメント UXエンジニアリング部 シニアマネージャー)
江夏 恵理子 氏(パナソニックコネクト株式会社 技術研究開発本部 ソリューションディベロップメント UXエンジニアリング部 シニアエキスパート)
上野 貴文 氏(パナソニックコネクト株式会社技術研究開発本部 アソシエイトエグゼクティブ / R&Dアウトリーチ ダイレクター)
奥 秀樹 氏(パナソニックコネクト株式会社技術研究開発本部 R&Dアウトリーチ シニアエキスパート)
・題目:サプライチェーンの現場データから社会実装を考える
12/19(金) 15:00-
・場所:京都大学 吉田キャンパス 総合研究7号館情報1講義室(107号室)
・講師:中田 真人 氏(キヤノン株式会社 イメージング事業本部 IMG統括開発部門 IMG技術第一開発センター IMG技術151開発室 室長)
福田 浩一 氏(キヤノン株式会社 イメージング事業本部 IMG統括開発部門 上席)
上記のスケジュールは追加・変更されることがあります.