講座 | ||||
---|---|---|---|---|
分野(研究トピック) | 職名 | 氏名 | 教員室 | e-mail (※) |
生体・認知情報学 | ||||
生体情報処理 (神経・脳の動作原理と情報処理の基本原理) |
教授 | 小林 茂夫 | 医学部構内先端科学研究棟5階501 | skoba |
講師 | 細川 浩 | 医学部構内先端科学研究棟5階505 | hosokawa | |
助教 | 前川 真吾 | 医学部構内先端科学研究棟5階505 | shingo | |
認知情報論 (視覚認知,視覚的注意,身体化による認知,言語獲得過程,脳活動計測) |
教授 | 乾 敏郎 | 工学部2号館3階309 | inui |
講師 | 水原 啓暁 | 工学部2号館3階316 | hmizu | |
助教 | 笹岡 貴史 | 工学部2号館3階324 | sasaoka | |
特定研究員 | 朝倉 暢彦 | 工学部2号館3階315 | asakura (at) cog.ist.i.kyoto-u.ac.jp | |
聴覚・音声情報処理(連携) (音声言語の観測技術および信号処理技術) |
教授 | 正木 信夫 | ATR | masaki (at) atr.jp |
准教授 | 西村 竜一 | ATR | ryou (at) atr.jp | |
知能情報ソフトウェア | ||||
ソフトウェア基礎論 (モデル化と抽象化の基礎となる情報理論) |
教授 | 佐藤 雅彦 | 工学部10号館1階133 | masahiko |
准教授 | 五十嵐 淳 | 工学部10号館1階142 | aigarash | |
助教 | 中澤 巧爾 | 工学部10号館1階143 | knak | |
知能情報基礎論 (帰納論理、機械学習、知識発見、論理プログラミング) |
教授 | 山本 章博 | 工学部10号館4階402 | akihiro |
准教授 | 稲垣 耕作 | 工学部10号館2階231 | inagaki | |
知能情報応用論 (インタラクションの理解とデザイン) |
教授 | 西田 豊明 | 工学部10号館2階214 | nishida |
准教授 | 角 康之 | 工学部10号館2階212 | sumi | |
助教 | 大本 義正 | 宮崎ビル3F | ohmoto | |
特定助教 | 岡田 将吾 | 工学部10号館1階131 | okada_s | |
知能メディア | ||||
言語メディア (自然言語処理,知識獲得,情報検索,機械翻訳) |
教授 | 黒橋 禎夫 | 工学部3号館南館S206 | kuro |
准教授 | 河原 大輔 | 工学部3号館南館S204 | dk | |
助教 | 柴田 知秀 | 工学部3号館南館S212 | shibata | |
特定研究員 | 新里 圭司 | 工学部3号館南館S207 | shinzato | |
特定研究員 | Fabien Cromieres | 工学部3号館南館S212 | fabien (at) nlp.kuee.kyoto-u.ac.jp | |
特定研究員 | 中澤 敏明 | 工学部3号館南館S212 | nakazawa (at) nlp.kuee.kyoto-u.ac.jp | |
音声メディア (音声・音楽・環境音の認識・理解, 音声対話, ロボット聴覚,認知発達ロボティクス,音声モーフィング,動物の鳴き声認識) |
教授 | 奥乃 博 | 工学部10号館3階335 | okuno |
准教授 | 尾形 哲也 | 工学部10号館3階336 | ogata | |
特定助教 | 高橋 徹 | 工学部10号館4階424 | tall (at) kuis.kyoto-u.ac.jp | |
画像メディア (画像・映像情報の認識・理解・生成・編集方式) |
教授 | 松山 隆司 | 工学部3号館南館S303 | tm |
講師 | 川嶋 宏彰 | 工学部3号館 3階 I303 | kawashima | |
講師 | 延原 章平 | 工学部3号館 3階 I301 | nob | |
特任助教 | 平山 高嗣 | 工学部3号館 4階 I402 | hirayama | |
特定研究員 | 加藤 丈和 | 宮崎ビル2F | tkato | |
生命情報学 | ||||
生命情報学 (ゲノム情報の解析) |
教授 | 後藤 修 | 工学部10号館1階101 | o.gotoh |
准教授 | 矢田 哲士 | 工学部10号館1階101 | yt | |
助教 | 市瀬 夏洋 | 工学部10号館1階101 | ichinose | |
メディア応用(協力) | ||||
映像メディア (映像メディアを介した人間と機械の対話方式) |
教授 | 美濃 導彦 | 学術情報メディアセンター南館4階417 | minoh |
准教授 | 椋木 雅之 | 学術情報メディアセンター南館4階415 | mukunoki | |
助教 | 舩冨 卓哉 | 学術情報メディアセンター南館4階 | funatomi | |
ネットワークメディア (マルチメディア情報ネットワークの実現技術) |
教授 | 岡部 寿男 | 総合研究5号館4階416 | okabe |
准教授 | 宮崎 修一 | 総合研究5号館4階418 | shuichi | |
メディアアーカイブ (音声言語処理を用いたディジタルアーカイブの高度化) |
教授 | 河原 達也 | 総合研究5号館3階313 | kawahara |
准教授 | 森 信介 | 総合研究5号館3階314 | forest | |
助教 | 秋田 祐哉 | 総合研究5号館3階315 | akita | |
生命システム情報学(協力) | ||||
バイオ情報ネットワーク (バイオインフォマティクス,システム生物学,計算生物学) |
教授 | 阿久津 達也 | 宇治キャンパス総合研究実験棟CB317 | takutsu |
助教 | 林田 守広 | 宇治キャンパス総合研究実験棟CB318 | hayashida | |
助教 | 田村 武幸 | 宇治キャンパス総合研究実験棟CB318 | tamura (at) kuicr.kyoto-u.ac.jp | |
G30 | 特定准教授 | Xuefeng Liang | 工学部3号館 3階 I302 | xliang |
特定准教授 | Marco Cuturi | 工学部10号館4階402 | mcuturi | |
兼任・兼担 | 特定教授 | 土佐 尚子 | 学術情報メディアセンター南館 | tosa (at) media.kyoto-u.ac.jp |
非常勤講師 | 教授 | 杉本 晃宏 | 国立情報学研究所 コンテンツ科学研究系 | sugimoto (at) nii.ac.jp |
堀 あいこ | ヤマダ小児科医院/先端科学研究棟503号室 | ahori |
けいはんな連携大学院 |
ユニバーサルソサイエティ講座 |
高臨場感コミュニケーション講座 |
ユニバーサル対話エージェント講座 |